入会について
謹啓 時下、貴事業所におかれましては益々ご隆昌の事とお慶び申し上げます。
日頃は、公益社団法人愛知県建築士事務所協会の事業並びに運営にご理解ある
ご協力を賜り心より厚くお礼申し上げます。
当協会は、建築の設計監理業務を行う建築士事務所が会員となり下記の目的・事業を行うため、昭和48年に愛知県より公益法人として認可された県内唯一の団体であります。平成18年12月20日に建築士法が改正され、法定団体となったことを機会に協会の社会的使命・役割が益々大きくなり国会決議のとおり、会員の増強を図ることが大切であることと考えております。
そこで、愛知県内において建築士事務所を登録されている事務所の方々に対して
是非ともこの機会にご入会されますことをお薦め致します。
建築士事務所憲章
建築士事務所は、建築や環境が文化の形成に占める重要な意味を認識し、
社会の健全な進歩と発展に寄与します。
一、 | 誠意をもって設計と監理の業務を遂行し、建築主の期待に応えます。 |
一、 | 健康で快適な生活環境の創造と、安全安心、持続可能で良質な資産の 形成を図ります。 |
一、 | 自己研鑚を怠らず、職業倫理を高め、法令遵守と公益の立場に立って 最善を尽します。 |
一、 | 設計意図の理解を施工者に求め、公正に工事を監理します。 |
一、 | 互いに信頼を深め、連帯の精神をもって職務を全うします。 |
目的
本会は、建築士法第23条に規定する建築士事務所の業務の適正な運営、及び、
健全な発展並びに建築士事務所の開設者に設計等を委託する建築主の利益の
保護を図り、建築文化の向上と公共の福祉の増進に寄与する事を目的とする。
事業
建築士事務所の開設者に対する指導・勧告、研修。建築士事務所に属する建築士に対する研修。建築士事務所業務の改善・建築技術向上・災害防止及び環境保全に関する調査研究。官公庁に対しての建議・協力、及び、建築関係諸団体との連絡協調。
法定講習/講演会/会誌等の刊行/地域事業への参加/経営情報の入手交換。
建築主等からの苦情の解決/事務所の賠償保険制度運用/設計監理業務の最新情報連絡/耐震診断及び改修設計に関する事業を行っています。
情報
社団法人日本建築士事務所協会連合会月刊誌(日事連)A4版を会員に発行
公益社団法人愛知県建築士事務所協会月刊誌(建築あいち)A4版を会員に発行
インターネット・ホームページ(http://www.aichi-jimkyo.or.jp/)名簿・協会紹介
資格
[ 正会員 ]
愛知県内において、建築士法により報酬を得て建築物の設計・工事監理等の
業務を行う建築士事務所の開設者である個人または法人
[ 賛助会員 ]
本会の目的及び事業に賛同する愛知県内の個人または法人
会費
[正会員] | |
入会金 | |
愛知県建築士事務所協会への納入分 | 40,000円 |
同豊田支部への納入分 | 50,000円 |
年会費 | |
愛知県建築士事務所協会への納入分 | 60,000円 |
同豊田支部への納入分 | 12,000円 |
[賛助会員] | |
愛知県建築士事務所協会に入会する場合 | |
入会金は不要 | 年会費 1口45,000円 |
※年の途中でご入会の場合の年会費は、月割となります。 | |
愛知県建築士事務所協会豊田支部に入会する場合 | |
入会金は不要 | 年会費 1口30,000円 |
入会の方法
[正会員]
入会申込書と誓約書に建築士事務所登録の副本の表紙の写しをそえて、建築士事務所を開設している地区の支部長に申し込む。
[賛助会員]
入会申込書と誓約書を住所又は会社の所在する地区の支部長に申し込む。
入会用紙ダウンロード
PDFデータです。Adobe® Readerをインストールされているパソコンでご覧ください。
お持ちでない方は、無料でダウンロードする事が可能です。下記のリンク先にてダウンロードして下さい。
用紙ダウンロード(PDF)
[正会員用]
入会申込書 入会誓約書
[賛助会員用]
愛知県建築士事務所協会に入会する場合
入会申込書 入会誓約書
愛知県建築士事務所協会豊田支部に入会する場合
入会申込書 入会誓約書
詳しいお問い合せは
中山建築設計室 中山 憲和
〒471-0823 豊田市今町1-31-3
TEL.0565-27-1835 FAX.0565-26-0908
E-mail:n-sekkei@hm7.aitai.ne.jp
●詳しい資料請求は・・・
公益社団法人愛知県建築士事務所協会
〒460-0003 名古屋市中区錦1-18-24HF伏見ビル5F
TEL.052-201-0500 FAX.052-201-0508
E-mail:jimkyo@aichi-jimkyo.or.jp